第1条(定義)
本約款において使用する用語の定義は、次のとおりとします。
-
- KFC プリペイドサービス
- 利用者が日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社 (以下、「KFC」といいます。)直営またはKFCのフランチャイジーが運営する日本国内の「KFCカード取扱店」の掲示がある店舗から商品購入等を行うにあたり、代金の全部または一部の支払いとして、KFC カードのバリューを使用した場合、使用されたバリューに相当する金額について決済が完了するサービス、ならびに当該決済サービスに付随して、利用者がバリューのチャージ、バリュー残高移行、バリュー残高・利用履歴の確認をすることができるサービスをいいます。(以下、「本サービス」といいます。)
-
- バリュー
- 本約款に基づき当社が発行し、当社が管理する運用サーバ(以下、「運用サーバ」といいます。)内に蓄積され、カード番号毎に管理される金銭的価値を有する電子情報であって、利用者がKFCカード取扱店から商品購入等を行なった場合に、その代金の支払いに使用することができるものをいいます。
-
- KFCカード
- 利用者が本サービスを利用するために必要となる当社発行のカードをいいます。
-
- 利用者
- KFCカードを正当に入手し、これを本約款に従い保有する者をいいます
-
- KFCカード取扱店
- 利用者が商品購入等を行った場合の代金の支払いに、本約款に従ってバリューを使用することができる、「KFCカード取扱店」の掲示がある店舗をいいます。
-
- 商品購入等
- 利用者がKFCカード取扱店から商品もしくは権利を購入すること、または役務の提供を受けることをいいます。
-
- バリューの使用
- 利用者がKFCカード取扱店より商品購入等を行った場合に、その代金相当額につき、金銭による弁済に代えて、運用サーバ内の利用者が保有するバリューを用いて弁済することをいいます。
-
- バリュー減算
- 運用サーバ内の利用者が保有するバリュー残高から、使用したバリューと同額のバリューを引き去ることをいいます。
-
- バリュー残高
- 利用者がKFCカード取扱店での代金の支払い等に使用することができるバリューの残高をいいます。
-
- チャージ
- 当社所定の方法でバリュー残高を増額させることをいいます。
-
- KFCカード取扱店端末
- 利用者がKFCカード取扱店においてバリューを使用する際に、バリューの電子情報を処理する機器であって、KFCカード取扱店に設置される機器をいいます。
-
- マイページ
- 利用者が本約款に基づき、バリュー残高、バリュー残高の有効期限、および利用履歴を確認し、また、バリューをチャージおよびバリュー残高移行ができる当社所定のウェブサイトをいいます。
-
- カード番号
- バリュー残高を紐付けて管理するために付与される16桁のID番号であって、利用者がマイページにログインする場合、およびバリュー残高移行をする場合に必要となるものをいいます。
-
- PIN番号
- 利用者がマイページにログインする場合、およびバリュー残高移行をする場合に必要となる4桁の識別番号をいいます。
-
- カード番号等
- カード番号およびPIN番号を総称したものをいいます。
-
- 販売店
- 当社との契約に基づき、利用者にKFCカードを販売する事業者をいいます。
-
- バリュー残高移行
- 複数の KFC カードを同一の利用者が保有する場合において、KFC カード間でバリュー残高を移行させることをいいます。